広島県の有名建築物20選【谷尻誠・三分一博志・安藤忠雄など】

みなさんこんにちは、本サイト・建築LIFEを運営している「たけ」です。

今回は、広島県の有名建築物20選をご紹介します。

広島県には、谷尻誠や三分一博志、安藤忠雄といった有名建築家が設計した建築物が数多く存在しています。

本記事では、それら建築物の特徴をわかりやすく解説しているので、広島県を観光する際には是非本記事を参考にしてみてください。

では早速本題に入ります。

目次

広島県の有名建築物20選【谷尻誠・三分一博志・安藤忠雄など】

1.宮島弥山展望休憩所【三分一博志】

photo by dconvertini/CC 表示-継承 2.0

宮島弥山展望休憩所は、世界遺産「厳島神社」を有する宮島の弥山山頂に建つ「展望台」と「休憩所」という機能をあわせもった施設である。

建築の設計は、山口県出身の建築家「三分一博志」が担当。

三分一博志はこの建築で、神聖な山岳信仰の場でもあった弥山における「座」の重要性に着目した。

そこで、2階部分には靴を脱ぎ、座って瀬戸内の景色を眺められる空間を作り出し、座るという行為を引き出せるように、頭近くまで伸びる深い庇を設けている。

この構成によって、宮島という神聖な地域にふさわしい落ち着きのある建築が完成した。

2.おりづるタワー【三分一博志】

photo by Taisyo/CC 表示 3.0

おりづるタワーは、広島・原爆ドームの真向かいに建つオフィスビルである。

建築の設計は、山口県出身の建築家「三分一博志」が担当。

建築最大の特徴は、屋上に設けられた展望台で、この空間は原爆ドームを始めとして広島の街並みを一望できる空間になっている。

さらに、この展望台部分の「天井」と「床」にはわずかな勾配が設けられており、この勾配によって展望台へ流れてくる風のスピードが上がり、来場者がより広島の風を感じられるような構成となっている。

三分一博志は「地球の一部となる建築」という一貫したテーマを基に、様々な建築の設計を行っていることで知られているが、おりづるタワーでも「風」という地球の要素をうまく利用することで「地球の一部となる建築」を実現している。

3.Wood Egg お好み焼館【三分一博志】

photo by Taisyo/CC 表示 3.0

Wood Egg お好み焼館は、広島を代表する食品メーカー「オタフクソース」の本社ビル兼、お好み焼きに関する展示などを行う施設として建設された建築物である。

建築の設計は、山口県出身の建築家「三分一博志」が担当。

「自然との調和」というクライアントの思想をもとにして、全面が約1万枚の「木製ルーバー」で覆われた構成を作り出した三分一博志。

この構成によって、四季を通じて太陽光を自由自在に調整できる「万葉の森」のような空間を作り出した。

さらにこの建物、実は高さが29mもあり、周囲の建物が比較的低層なことも相まって、その珍しい形態と素材感は一層際立ち、この地域のシンボル的存在にもなっている。

4.三原市芸術文化センター【槇文彦】

photo by ペイ/CC 表示-継承 3.0

三原市芸術文化センターは、広島県三原市に建つ多目的ホールである。
市民公募によってつけられた愛称「ポポロ」として市民に親しまれている。

建築の設計は、日本を代表する建築家「槇文彦」が担当。

この建築は、地域住民によって頻繁に利用されている宮浦公園内に建てられるという事もあり、槇文彦は、公園に遊びに来た人でも気軽に利用できるような劇場とはどうあるべきかを考えたという。

結果的に、公園に面した位置にデッキテラスやホワイエ(たまり場)空間を設けることで、地域住民の居場所となる多目的ホールをつくり上げた。

5.宮島口旅客ターミナル【乾久美子】

  • URLをコピーしました!
目次