福岡県の有名建築物17選【隈研吾・伊東豊雄・磯崎新など】

九州で最も人口が多く、福岡市と北九州市という2つの政令指定都市を抱える福岡県。

博多ラーメンやもつ鍋など料理がおいしいことでも知られる福岡県ですが、実は一風変わった建築物も多く存在する。

そこで今回は、「福岡県の有名建築物17選」をご紹介します。

目次

福岡県の有名建築物17選【隈研吾・伊東豊雄・磯崎新など】

1.北九州市立中央図書館【磯崎新】

photo by 八幡鏡太郎/CC 表示 4.0
  • 設計:磯崎新
  • 竣工:1974年
  • 用途:図書館・歴史博物館・視聴覚センタ
  • 住所:北九州市小倉北区城内4番1号
  • URL:公式ページ

北九州市立中央図書館は、福岡県北九州市に建つ公立図書館である。

設計を務めたのは、北九州市立美術館や由布院駅などを手掛けたことで知られる建築家『磯崎新』。

ボールト(アーチを連続させた形)の屋根が特徴的で、ボールト特有の包み込むような優しい空間が魅力的な図書館となっている。

2013年に公開された映画『図書館戦争』のメインロケ地と使用されたことでも知られる。

2.九州国立博物館【菊竹清訓】

photo by Nick-D/CC 表示-継承 4.0

九州国立博物館は、日本に4つある国立博物館(東京・京都・奈良・九州)の中で唯一、歴史系博物館として2005年に開館した博物館である。(九州以外はすべて美術系博物館)

設計を務めたのは、江戸東京博物館やスカイハウスなどで知られる建築家『菊竹清訓』。

周囲の雄大な自然を写す大きなガラススキンと、その内部に構築される柱のがほとんどない超大空間が最大の特徴である。

一見大胆な建築に見えるが、細部には木材が使用され和を感じられる工夫を施していたりなど、細かな部分にも魅力が詰まった建築となっている。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築紹介109】九州国立博物館:菊竹清訓 【九州国立博物館とは?】 photo by Nick-D/CC 表示-継承 4.0 九州国立博物館は、福岡県太宰府市に建つ国立博物館である。 設計を務めたのは、メタボリズム建築で有名な...

3.アクロス福岡【エミリオ・アンバースなど】

photo by Kenta Mabuchi/CC 表示-継承 2.0
  • 設計:エミリオ・アンバース、日本設計、竹中工務店
  • 竣工:1995年
  • 用途:公民複合施設
  • 住所:福岡県福岡市中央区天神
  • URL:公式ページ

アクロス福岡は、コンサートホールや国際会議場を始めとする公共施設と、ショップやレストランなどの民間施設が複合された「公民複合施設」である。

設計は、アルゼンチンの建築家『エミリオ・アンバース』と『日本設計』『竹中工務店』が共同で行った。

最大の特徴は、斜めに切られたような階段状の屋上と、その上に広がる山のような緑化空間である。

この空間は「アクロス山」ともいわれ、前面の天神中央公園から緑を連続する形で広がり、建物の上にラピュタのような空中庭園を作り出す。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築紹介128】アクロス福岡:エミリオ・アンバース 【アクロス福岡とは?】 photo by Hirho/CC 表示-継承 4.0 アクロス福岡は、コンサートホールや国際会議場を始めとする公共施設と、ショップやレストランなどの民間施設...

4.ぐりんぐりん【伊東豊雄】

ぐりんぐりんは、博多湾東部の「福岡アイランドシティ」という人工島の上に建つ、温室などからなる丘状建築の名称である。

設計を務めたのは、せんだいメディアテーク・ぎふメディアコスモスなどで知られる建築家『伊東豊雄』。

ぐりんぐりん最大の特徴は、何といっても丘のような局面で形成される有機的な大屋根である。

伊東氏は丘のような有機的な形態を用いることで、人々の多様なアクティビティを誘発するような環境を人工島につくろう試みた。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築紹介108】アイランドシティ中央公園 ぐりんぐりん:伊東豊雄 【ぐりんぐりんとは?】 photo by scarletgreen/CC BY 2.0 ぐりんぐりんとは、博多湾東部の「福岡アイランドシティ」という人工島の上に建つ、丘のような建築の名称であ...

5.北九州市立美術館【磯崎新】

photo by Wiki591801/CC 表示 3.0

北九州市立美術館は「丘の上の双眼鏡」という愛称を持つ、1970年代に建設された歴史のある建築物である。

設計を務めたのは、京都コンサートホール・由布院駅などの設計者として知られる建築家『磯崎新』。

北九州市立美術館は磯崎新の代表作であり、そのシンメトリーな外観や拡張性を感じさせるメタボリズム的な形態は「THE磯崎建築」と言えるだろう。

さらに、この美術館は映画『デスノート』や『図書館戦争』などのロケ地としても使用されたことで一時期話題になった。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築解説】北九州市立美術館|磯崎新 みなさんこんにちは、本サイト「建築LIFE」を運営しているたけです。 今回は、磯崎新初期の代表作にして最高傑作「北九州市立美術館」の建築的特徴について解説していき...

6.スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店【隈研吾】

photo by Saka320/CC 表示-継承 3.0

スターバックス太宰府天満宮表参道店は、太宰府という伝統と歴史のある街に建つスターバックスである。

設計を務めたのは、国立競技場・浅草文化観光センターなどの設計者として知られる建築家『隈研吾』。

建築最大の特徴は、店内のみならず店の外まで飛び出てくるように空間を覆う、隈研吾お得意の木組み構造。

この木組みによって、太宰府という歴史ある街並みに溶け込みつつ、インパクトを与えるようなスターバックスが完成している。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築紹介12】スターバックス太宰府天満宮表参道店:隈研吾 【スターバックス太宰府天満宮表参道店とは?】 photo by Saka320 / CC 表示-継承 3.0 設計 :隈研吾 所在地:福岡県太宰府市宰府3-2-43 竣工 :2011.11 用途 :飲食...

7.福岡市美術館【前川國男】

photo by そらみみ/CC 表示-継承 4.0

福岡市美術館は、22万平方メートルの大池を有した大濠公園の敷地内に建つ、市立美術館である。

設計を務めたのは、東京都美術館や東京都文化会館など多くの文化施設を設計したことでも知られる建築家『前川國男』。

建築最大の特徴は、レンガ色のタイルで埋め尽くされ外壁と、空間を包み込むようななめらから曲面を持つボールト屋根による荘厳な空間構成である。

2019年には、新しいアプローチ空間設けるなど、街との親和性がより高められた建築としてリニューアルオープンを果たした。

8.福岡銀行本店【黒川紀章】

photo by そらみみ/CC 表示-継承 4.0
  • 設計:黒川紀章
  • 竣工:1975年
  • 用途:専用事務所
  • 住所:福岡県福岡市中央区天神2-13-1
  • URL:公式ページ

福岡銀行本店は、1975年に本部として建設され、現在は営業部門のみの機能が入った歴史のある建築物である。

設計を務めたのは、国立新美術館や中銀カプセルタワービルなどを手掛けたことで知られる建築家『黒川紀章』。

直方体を大胆に切り取った構成が特徴的で、日本の街にある軒下空間をイメージしつつ、街に対して寛容な空間を目指したという。

さらに、その軒下空間には緑や彫刻などを設置することで、銀行という堅いイメージのある施設に文化性や公共性をもたらしている。

9.九州芸文館【隈研吾】

photo by Asacyan/CC 表示-継承 4.0
  • 設計:隈研吾
  • 竣工:2012年
  • 用途:研修施設 展示施設
  • 住所:福岡県筑後市大字津島1131
  • URL:公式ページ

九州芸文館は、筑後船小屋駅前に立つ、ギャラリーや工房などからなる文化交流施設である。

設計を務めたのは、国立競技場・根津美術館などを手掛けたことで知られる建築家『隈研吾』。

複雑な多角形を持った傾斜面が、ある時には屋根となり、またある時には壁となり、またまたある時にはゲートとなり、建築を開いたり閉じたりして一つの施設に多様な空間を作り出している。

さらに、建物中央には大きな中庭も存在し、建築全体が街に対して開かれた印象を持つ。

10.TOTOミュージアム【梓設計】

  • URLをコピーしました!
目次