埼玉県の有名建築物15選【隈研吾・中村拓志・伊東豊雄など】

みなさんこんにちは、たけです。

今回は、埼玉県の有名建築物15選をご紹介します。

隈研吾・中村拓志・伊東豊雄といった有名建築家の作品を多数紹介しているので、是非最後までご覧ください。

では早速本題に入ります。

目次

埼玉県の有名建築物15選【隈研吾・中村拓志・伊東豊雄など】

1.ところざわサクラタウン【隈研吾】

ところざわサクラタウンは、オフィス・商業施設・ミュージアムなど複数の機能からなる、埼玉県所沢市に建つ大型複合施設である。

建築の設計は、日本を代表する建築家「隈研吾」が担当。

本施設は、広大な敷地の中に「ところざわサクラタウン本棟(写真2枚目)」「角川武蔵野ミュージアム(写真3枚目)」「武蔵野坐令和神社(写真4枚目)」の3つの棟がそれぞれ独立して建てられている。

この中で最も印象的なのが、ごつごつとした大岩のような外観を持つ角川武蔵野ミュージアムである。

このミュージアムは外観もさることながら、立体的に積まれた本棚で構成される内部空間も、隈研吾らしさが存分にあふれた魅力的な空間となっている。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築紹介4】ところざわサクラタウン:隈研吾 【ところざわサクラタウンとは?】 ところざわサクラタウンとは、オフィスや商業施設、ミュージアム、神社などからなる大型文化複合施設である。 設計を務めたのは、今...

2.狭山の森礼拝堂【中村拓志】

狭山の森礼拝堂は、埼玉県所沢市の狭山湖畔霊園内に建つ、豊かな自然に囲まれた礼拝施設である。

建築の設計は、隈研吾事務所出身の建築家「中村拓志」が担当。

建築全体は、日本伝統の住宅様式である「合掌造り」を用いて構成されているため、屋根架構のみで水平荷重と垂直荷重の両方を担うことができ、無駄な柱や壁のない、構造とデザインが一体化した空間が出来上がっている。

このように合掌造りで構成された本建築は、まるで人々が祈りをささげる時の手の形態のような、用途と意匠までもがリンクした見事な建築作品となっている。

建築詳細ページ

あわせて読みたい
【建築紹介102】狭山の森礼拝堂:中村拓志 【狭山の森礼拝堂とは?】 狭山の森礼拝堂は、埼玉県所沢市の狭山湖畔霊園内に建つ、豊かな自然に囲まれた礼拝施設のことである。 設計を務めたのは、住宅から商業施設...

3.狭山湖畔霊園管理休憩棟【中村拓志】

  • 設計:中村拓志
  • 住所:埼玉県所沢市大字上山口
  • 竣工:2013年
  • 用途:事務所・休憩室
  • URL:公式ページ

狭山湖畔霊園管理休憩棟は、埼玉県所沢市にある狭山湖畔霊園の管理休憩棟として2013年に建設された建築物である。

建築の設計は、隈研吾事務所出身の建築家「中村拓志」が担当。

傾斜地に建てられた本施設は、円形平面で低い軒を持った平屋建て建築となっており、建物の外周部には日常世界との結界となる「水盤」が設置され、内部に静寂な非日常空間を生み出している。

また、黒で統一されたスタイリッシュな外観とは裏腹に、内部には前項で紹介した狭山の森礼拝堂と呼応するような、木の温もりであふれた空間がつくられている。

4.埼玉県立近代美術館【黒川紀章】

photo by Wiiii/CC BY-SA 3.0

埼玉県立近代美術館は、埼玉県浦和市にある緑豊かな都市公園・北浦和公園の中に建つ近代美術館である。

建築の設計は、日本各地で数多くの美術館建築を残した建築家「黒川紀章」が担当。
本施設は、黒川紀章が初めて手掛けた美術館建築となっている。

建築全体としては、コンクリートでできた格子構造のアプローチ空間が印象的な外観を形成しており、建物の内外を緩やかに接続する緩衝領域として機能している。

また、自然豊かな周辺環境と調和を図るために、高さを15mに抑えていたり、サンクンガーデンを設けることで公園と美術館の一体化を図るなど、公園内の美術館として、最大限環境に配慮した構成となっている。

5.川口市めぐりの森【伊東豊雄】

photo by Ebiebi2/CC 表示-継承 4.0

川口市めぐりの森は、埼玉県川口市の市営公園・イイナパーク川口の敷地内に建つ市営火葬場である。

建築の設計は、日本を代表する建築家「伊東豊雄」が行った。

建築全体は、建物中央に建つ高さ13mの直方体型の棟を、雲や波のような有機的な曲面を持った大屋根が取り囲う構成となっている。

伊東豊雄は以前に「瞑想の森市営斎場」でも、同じような自由曲面を持った火葬場を設計しているが、ここでは屋根面はすべて白色で統一され雲のような軽快な外観を作り出していた。

一方で、今回の屋根は土のような色合いでまとめられており、雲というよりは大地が盛り上がったかのような外観となっている。

6.イイナパーク川口・地域物産館【伊東豊雄】

photo by Sperun japan sea/CC 表示-継承 4.0
  • 設計:伊東豊雄
  • 住所:埼玉県川口市赤山
  • 竣工:2018年
  • 用途:物販店・飲食店・集会ホール
  • URL:公式ページ

イイナパーク川口・地域物産館は、埼玉県川口市の市営公園「イイナパーク川口」の敷地内に建つ、物販店や集会ホールなどの機能が入るコミュニティ施設である。

建築の設計は、日本を代表する建築家「伊東豊雄」が担当。

本施設は、細い柱と円形屋根が一体化された「傘のようなユニット」が複数組み合わされることで全体像を構成しており、傘と傘の間はトップライトとなり、施設内部に木漏れ日空間を作り出している。

伊東豊雄は以前にも「台湾大学 社会科学部棟」で同じような傘を組み合わせたかのような建築物を手掛けているので、両者の違いなどを探してみると面白いかもしれない。

7.イイナパーク川口・歴史自然資料館【伊東豊雄】

イイナパーク川口・歴史自然資料館は、地元川口の歴史・文化・自然などに関する資料を展示するための施設として、埼玉県川口市の市営公園「イイナパーク川口」の敷地内に建設された資料館である。

建築の設計は、日本を代表する建築家「伊東豊雄」が担当。

施設全体は、アイコニックな家型をした3つの棟を、緩やかな弧を描くガラス張りのホワイエ空間が繋ぐ構成となっている。

そして、3つの家型の棟にはそれぞれ「レンガの家」「土の家」「木の家」という名前が付けられており、各々には映像ギャラリー・展示室・管理室と、別々の機能が割り振られている。

8.川口ハイウェイオアシス【首都高速道路株式会社】

  • 設計:首都高速道路株式会社
  • 住所:埼玉県川口市赤山
  • 竣工:2022年
  • 用途:レストラン・カフェ・屋内遊具など
  • URL:公式ページ

川口ハイウェイオアシスは、埼玉県川口市のハイウェイオアシス(パーキングエリアと都市公園などを一体的に整備した施設)として、2022年に建設された建築物である。

建築の設計は「首都高速道路株式会社」が担当。

本施設は、高速道路と都市公園両方に面した二面性のある敷地に建てられており、白く洗練された構造体が印象的な「センターテラス」によって両者がシームレスに繋がれた構成となっている。

また、センターテラスの周囲には「商業施設」「屋内遊具施設」「休憩室・WC」の3つの棟が建てられており、3棟すべてを透明度の高いガラスの箱とすることで、より公園と高速道路を密接に結びつける効果をもたらしている。

9.埼玉県立大学【山本理顕】

photo by Gentle_Heart/CC 表示 3.0

埼玉県立大学は、1999年に埼玉県越谷市に設置された県立大学である。

建築の設計は、原広司研究室出身の建築家「山本理顕」が担当。

施設全体は、東西に伸びる細長い2つの棟(大学棟・短大棟)と、その間に挟まれる屋上緑化が施されたデッキを持つ低層部分によって構成されている。

そして、このデッキが2つの棟を繋ぐように配置されることで、施設全体に一体性をもたらしている。

10.宮代町立笠原小学校【象設計集団】

photo by 京浜にけ/CC 表示-継承 3.0

宮代町立笠原小学校は、崔為券南埼玉郡宮代町に建つ公立小学校である。

建築の設計は、建築家・吉阪隆正の弟子である5人の建築家によって設立された「象設計集団」が担当。

建築としては「瓦葺屋根」「朱色の外壁」「芝生の広場」などが特徴的で、学校施設とは思えない構成となっている。

この小学校に通う子どもの中には、この建築を『竜宮城』のようだという子もいるそう。
こんな好奇心を刺激される学校施設があるとは驚きだ。

11.西武ライオンズ球場【池原義郎】

photo by Nesnad/CC 表示 4.0

西武ライオンズ球場は、その名の通り「埼玉西武ライオンズ」が本拠地として使用しているドーム球場である。

建築の設計は、早稲田大学で長年教鞭をとったことでも知られる建築家「池原義郎」が担当。

西武ライオンズ球場は、今でこそ「西武ドーム」という名で通っているが、開業から1997年までは野外球場として使用されていた。

しかし、1997年に「観客席上部だけにドーナツ型の屋根」を設置、次の年1998年に「グラウンド上部にも膜屋根」を設置し、ドーム球場に変身を遂げたのである。

既存の屋外球場に後から屋根を付加するというのは、日本でも異例の事態である。

12.西武遊園地【池原義郎】

photo by Kaze315/CC 表示-継承 4.0

西武遊園地は、1950年に開業した埼玉県所沢市に建つ遊園地である。

建築の設計は、早稲田大学で長年教鞭をとったことでも知られる建築家「池原義郎」が担当。

池原義郎は、既存遊園地の施設整備計画を担当し、「メリーゴーランド」「流れるプール」「レストラン・ショップ」などの設計を務めている。

2021年には、開業70周年を記念してリニューアルオープンされ、現在はその歴史のある風貌を活かして「昭和レトロ」をテーマにした遊園地として運営されている。

13.西武園競輪場【池原義郎】

photo by DS80s/CC 表示-継承 3.0

西武園競輪場は、西武遊園地に隣接する敷地に建設された、埼玉県所沢市の競輪場である。

建築の設計は、早稲田大学で長年教鞭をとったことでも知られる建築家「池原義郎」が担当した。

建築としては、「観客席」「レストラン」「選手宿舎」など、複数にコンプレックスしている諸施設をまとめ上げるように架かられた「浮遊するような大屋根」がシンボリックな外観を形成。

この大屋根は、膜と鉄骨が生み出す三角形のパターンによって構成されており、観客席に光を取り込みつつ、安定した構造を実現している。

14.所沢聖地霊園の礼拝堂・納骨堂【池原義郎】

photo by Wiiii/CC 表示-継承 3.0

所沢聖地霊園の礼拝堂・納骨堂は、埼玉県所沢市に建つ礼拝施設である。

建築の設計は、早稲田大学で長年教鞭をとったことでも知られる建築家「池原義郎」が担当。

まるで大地に埋め込まれたような「風景に溶け込む全体構成」と、一部顔を出す「宝形屋根(三角形を合わせたような屋根)」が特徴的な施設となっている。

この宝型屋根の内部が礼拝堂となっており、屋根頂部に設けられたトップライトから光が差し込み、神々しい礼拝空間が構成。

この建築は1974年に「日本建築学会賞作品賞」を受賞しており、池原義郎の代表作としても知られている。

15.埼玉県立歴史と民俗の博物館【前川國男】

photo by Dddeco/CC 表示-継承 3.0

埼玉県立歴史と民俗の博物館は、埼玉県さいたま市・大宮公園内に建つ、歴史・民族などを総合的に扱う博物館施設である。

建築の設計は、日本建築界の巨匠「前川國男」が担当。

建築は、分棟式の建物が大きな中庭を囲うように配置されており、その中庭にエントランスが設けられた全体構成となっている。

つまり、来場者は中庭へ続く回遊動線を通ってまず中庭へアプローチし、その後館内に足を踏み入れるわけである。

このような、来場者の好奇心を引き出すような動線計画は、前川國男建築でよく見られる空間構成である。

埼玉県の関連書籍

JTBパブリッシング
¥1,650 (2023/10/21 11:47時点 | Amazon調べ)
著:金井塚 良一, 著:大村 進
¥393 (2023/10/21 11:47時点 | Amazon調べ)

今回はこれで以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次