吉田鉄郎の建築作品4選【人物像・代表作などを解説】

みなさんこんにちは、本サイト「建築LIFE」を運営しているたけです。

今回は、逓信省技師として、大正から昭和初期にかけて活躍した建築家「吉田鉄郎」の建築作品4選をご紹介したいと思います。

日本モダニズムの先駆者としても名高い建築家です。

是非最後までご覧ください。

目次

吉田鉄郎とは?

吉田鉄郎の経歴

  • 1894年 富山県に生まれる
  • 1915年 東京帝国大学理論物理学科入学
  • 1916年 東京帝国大学建築学科に転科
  • 1919年 東京帝国大学建築学科卒業、逓信省経理局営繕課に勤務
  • 1924年 逓信省技師
  • 1931年 欧米視察
  • 1944年 逓信省技師を辞す
  • 1946年 日本大学教授
  • 1956年 逝去(62歳)

吉田鉄郎は、戦前まで存在してた日本の中央官庁「逓信省(ていしんしょう)」の技師として、昭和期に活躍した建築家である。

代表作には「東京中央郵便局」や「大阪中央郵便局」などモダニズム建築が数多く挙げられ、日本モダニズムの先駆者として知られている。

吉田鉄郎の同期には「山田守」や「堀口捨巳」など、ドイツ表現主義に影響を受けて結成された「分離派建築会」のメンバーが存在しており、吉田自身も初期の頃は表現主義に傾倒していたことでも知られている。

つまり、無装飾で有機的デザインが特徴だった「表現主義」から、無装飾で合理的デザインが特徴だった「モダニズム」へとスタイルを変化させていった建築家だというわけである。

また、表現主義を代表する建築家「ブルーノ・タウト」が日本に来日した際には、「東京中央郵便局は優れたモダニズム建築だ」と、タウトは吉田鉄郎を高く評価していたという。

吉田鉄郎の建築作品4選

1.検見川送信所

  • 設計:吉田鉄郎
  • 住所:千葉県千葉市花見川区検見川町
  • 竣工:1926年
  • 用途:送信所
  • URL:参考ページ

検見川送信所は、日本で初めて短波による標準電波を送信した施設として知られる、千葉県検見川町に建つ送信所である。

当時は最新技術であった鉄筋コンクリート造で建設された本施設は、吉田鉄郎初期の代表作として知られており、今もなお現存している。

建築としては、明治期に日本で流行した様式的表現は一切排除され、無装飾を基本としたモダニズムの形式が採用されている。

一方で、角に丸みを持たせた構成や、庇の曲線、アーチなど、有機的な表現も随所にみられ、ドイツ表現主義の影響を受けていることもわかる。

2.別府市公会堂

photo by OKJ2020-2/CC 表示-継承 4.0
  • 設計:吉田鉄郎
  • 住所:大分県別府市上田の湯町6-37
  • 竣工:1928年
  • 用途:公会堂
  • URL:参考ページ

別府市公会堂は、1928年に大ホールを内包する公会堂として大分県に建設された、県内最古の鉄筋コンクリート造建築物である。

別府市の指定有形文化財にも選ばれており、歴史的価値の高い建築作品だ。

一見すると歴史主義建築にも見えなくもない建築物だが、やはり様式的表現は完全に排除され、装飾性のないモダニズム建築となっている。

一方で、アーチなどの有機的形態がファサードに用いられている点を見ると、表現主義から合理主義へ、吉田鉄郎が移行している最中の作品だという事が読み取れる。

3.東京中央郵便局 ※一部現存

photo by 663highland/CC 表示 2.5
  • 設計:吉田鉄郎
  • 住所:東京都千代田区丸の内
  • 竣工:1931年
  • 用途:郵便局
  • URL:参考ページ

東京中央郵便局は、モダニズムの代表作としても知られる、1931年東京丸の内に建設された郵便局である。

丸の内は、明治・大正・昭和初期にかけて、「東京駅(1914年)」や「明治生命館(1934年)」といった歴史主義建築が数多く建てられてきた街である。

しかし、東京中央郵便局は、そのような装飾性の高い歴史主義建築とは一線を画し、無装飾を基本としたモダニズム建築となっている。

また、ただ単に合理主義としてのモダニズムを取り入れるのではなく、そこに柱梁構成を壁面に表出させるという日本伝統の「真壁造り」的な構成をゆうごうさせることによって、日本の伝統とモダニズムを融合した建築作品を作り出している。

現在、東京中央郵便局は、ファサードの一部が保存され、内部には「KITTE丸の内」として魅力的なアトリウム空間が展開されている。

現在の東京中央郵便局(KITTE丸の内)

あわせて読みたい
【建築解説】KITTE丸の内(JPタワー)|三菱地所設計 みなさんこんにちは、本サイト「建築LIFE」を運営しているたけです。 今回は、東京駅の駅前広場に面する位置に建つ「KITTE丸の内(JPタワー)」の歴史や建築的特徴を解説...

4.大阪中央郵便局 ※現存せず

photo by のねをつほ/CC 表示-継承 3.0
  • 設計:吉田鉄郎
  • 住所:大阪市北区
  • 竣工:1939年
  • 用途:郵便局
  • URL:参考ページ

大阪中央郵便局も東京中央郵便局と同様に、吉田鉄郎の代表作でありながら、モダニズム建築の最高傑作としても名高い逓信建築(逓信省が建てた建築)である。

基本的な構成は、8年先に建てられた東京中央郵便局と同じで、装飾性を極限まで排した合理主義建築としながらも、ファサードに柱梁を表出させることで、日本らしさを付加したモダニズム建築となっている。

一方で、東京中央郵便局が「白色」を基調としていたのに対して、大阪中央郵便局は「黒色」を基調としている。都市の雰囲気に合わせて色遣いを変えたという噂である。

また、東京中央郵便局にはコーナー部分にわずかな曲線が用いられていたのに対して、大阪中央郵便局では曲線は完全に排され、直線のみで構成されていることもわかる。

これは、吉田鉄郎が「表現主義」から「合理主義(モダニズム)」に完全移行した様子が伺える。

吉田鉄郎の著書

著:吉田 鉄郎, 翻訳:厚, 薬師寺, Unknown:ていじ, 伊藤
¥2,530 (2023/12/06 20:55時点 | Amazon調べ)
著:吉田 鉄郎
¥6,000 (2023/12/06 20:55時点 | Amazon調べ)

今回はこれで以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次