みなさんこんにちは、たけです。
今回は、群馬県高崎市の有名建築物6選をご紹介したいと思います。
磯崎新・隈研吾・アントニンレーモンドといった有名建築家の作品を多数紹介しているので、是非最後までご覧ください。
では早速本題に入ります。
高崎市の有名建築物6選【磯崎新・隈研吾・レーモンドなど】
1.群馬県立近代美術館【磯崎新】

群馬県立近代美術館は、群馬県にゆかりのある作家の作品を中心に収蔵・展示を行う、群馬県高崎市に建つ美術館である。
建築の設計は、日本を代表する建築家「磯崎新」が担当。
本施設は、立方体がいくつも並べられて一つの美術館を構成しており、この立方体が増殖していくというメタボリズ的な考え方が取り入れられた建築作品となっている。
立方体は、一辺12メートルのフレームを基本構造とし、外壁のアルミパネルやガラスグリッド、大理石パネルもその12mグリッドに合わせた寸法で構成されている。
また、本施設は磯崎新の代表作「北九州市立美術館」と同時期に設計されており、ある一つのグリッドを基準とした構成などは、北九州市立美術館と類似した構成となっている。
2.高崎駐車場【隈研吾】

高崎駐車場は、JR高崎駅の線路沿いに建つ、1,000台の収容能力を持つ大型立体駐車場である。
建築の設計は、日本を代表する建築家「隈研吾」が担当した。
建築全体は、長辺が約150mもある直方体型の構成となっており、この直方体の外壁には無数のルーバーが取り付けられ印象的な外観を作り出している。
隈研吾と言えば木ルーバーでおなじみだが、高崎駐車場には「褐色のコンクリートルーバー」と「ガラスルーバー」の2種類が使用されており、その一つ一つが外部との関係性を考慮して種類や角度が決定されている。
3.高崎市総合保健センター・高崎市立中央図書館【佐藤総合計画・大成建設】

- 設計:佐藤総合計画・大成建設
- 住所:群馬県高崎市高松町
- 開館:2011年
- 用途:保健センター・図書館
- URL:公式ページ
高崎市総合保健センター・高崎市立中央図書館は、保健センターと図書館という全く異なる機能を併設した、群馬県高崎市に建つ大型複合施設である。
建築の設計は、佐藤総合計画と大成建設が共同で行った。
建築全体は、サイズの異なる各層ボリュームがズレを生じながら積層される構成となっており、ズレた部分には庇やテラスといった機能が与えられ、陰影のあるファサードを作り出している。
また、施設中央には「だるまボイド」と呼ばれる6層吹き抜けの大空間が形成されており、あらゆる活動や視線が交わる賑やかな空間が生み出されている。
4.群馬県立歴史博物館【大高正人】

群馬県立歴史博物館は、群馬県の歴史や文化に関する資料を展示するための施設として、群馬県高崎市に開館した博物館施設である。
建築の設計は、福島県出身の建築家「大高正人」が担当した。
本施設は、隣接する「群馬県立近代美術館(磯崎新)」と収蔵庫・ホールを共有する形で配置計画が行われており、美術館と博物館を一体利用できる全体構成となっている。
一方で、空間は共有しながらも、博物館は「黒い方形屋根の集合体」、美術館は「白銀の立方体の集合体」といった風に、対立な要素によって構成されており、両者の対比が魅力の一つにもなっている。
5.群馬音楽センター【アントニン・レーモンド】

- 設計:アントニン・レーモンド
- 住所:群馬県高崎市高松町
- 開館:1961年
- 用途:音楽ホール
- URL:公式ページ
群馬音楽センターは、1,932人を収容可能な大規模ホールが入る、群馬県高崎市に建つコンサートホールである。
建築の設計は、日本に数多くのモダニズム建築を残したチェコ出身の建築家「アントニン・レーモンド」が担当した。
施設全体は、柱のない大空間を可能にする「折板構造」を用いたコンクリートとガラスの組み合わせが象徴的な外観を形成しており、高崎市のシンボル的存在となっている。
また、本施設はDOCOMOMO JAPANによって「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選定されており、モダニズムの代表的作品としても有名である。
6.高崎アリーナ【山下設計】

高崎アリーナは、各種スポーツ競技やコンサート、市民利用まで可能な大型多目的ホールを内包する、群馬県高崎市に建つ体育館建築物である。
建築の設計は、日本の大手組織設計事務所「山下設計」が担当した。
本施設は、外周の大半が線路で囲われている変形三角形の敷地に建てられており、その特殊な敷地条件を考慮して建築は、線路に沿うようにしてペデストリアンデッキやテラスを配置。
電車内の人々にアクティビティを見せるような配置構成となっている。
また、上の写真にある通り、本施設の先端(高崎駅方向)には、サブアリーナから連続するスポーツテラスが設けらており、上部のペデストリアンデッキと合わせて魅力的な屋外空間を形成している。
群馬県全体の有名建築物

今回はこれで以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。