2022年4月– date –
-
【建築紹介83】明治神宮ミュージアム:隈研吾
【明治神宮ミュージアムとは?】 明治神宮ミュージアムは、日本を代表する神社「明治神宮」の参道の途中に建つ博物館である。 設計を務めたのは、木材を使用した建築で... -
【建築紹介82】sarugaku:平田晃久
【sarugakuとは?】 sarugakuとは、代官山に建つ、6つの棟からなる商業テナントビルの集合体のことである。 設計を務めたのは、伊東豊雄事務所出身の建築家平田晃久。 ... -
【建築紹介81】紀尾井清堂:内藤廣
【紀尾井清堂とは?】 紀尾井清堂は、千代田区紀尾井町にある、機能や用途を考えずに建てられた建築物である。 設計を務めたのは、日本を代表する建築家内藤廣。 テーマ... -
【建築紹介80】鈴木大拙館:谷口吉生
【鈴木大拙館とは?】 photo by 金沢市/CC BY 2.1 jp 鈴木大拙館は、金沢出身の仏教哲学者「鈴木大拙」の書籍・原稿・写真などを展示するために建てられた博物館である... -
【建築紹介79】法隆寺宝物館:谷口吉生
【法隆寺宝物館とは?】 photo by Kakidai/CC 表示-継承 4.0 法隆寺宝物館は、上野公園内にある日本最古の博物館「東京国立博物館」の5つある館のうちの一つである。 設... -
【建築紹介78】ヒルサイドテラス:槇文彦
【ヒルサイドテラスとは?】 A棟・B棟photo by Wiiii/ CC 表示-継承 3.0 ヒルサイドテラスは、渋谷区猿楽町・鉢山町の旧山手通り沿いに建ち並ぶ、集合住宅・店舗などか... -
【代表作】建築家内藤廣の建築作品10選
【内藤廣とは?】 1950 横浜市に生まれる 1974 早稲田大学理工学部卒業 1976 早稲田大学大学院修了 1979 菊竹清訓建築設計事務所勤務 1981 内藤廣建築設計事務所設... -
【建築紹介77】旭川駅:内藤廣
【旭川駅とは?】 photo by あーさー/CC 表示 3.0 旭川駅は北海道旭川市にある駅舎であり、JR北海道の鉄道高架化に伴う建て替えにより2011年に新駅舎が完成した。 設計... -
【建築紹介76】高知駅:内藤廣
【高知駅とは?】 photo by x768/CC BY-SA 2.0 今回紹介する高知駅は、2008年に完成したJR四国の新駅舎であり、今回のもので三代目となる。 設計を務めたのは、日本を代... -
【建築紹介75】日向市駅:内藤廣
【日向市駅とは?】 photo by PekePON/CC 表示-継承 3.0 日向市駅は、宮崎県日向市に建つ駅舎で、JR日豊本線の高架化ともなって新築された。 設計を務めたのは、日本を...
12