伊藤喜三郎の建築作品3選【人物像・代表作などを解説】

photo by Kugel/CC 表示-継承 3.0

みなさんこんにちは、本サイト「建築LIFE」を運営しているたけです。

今回は、病院建築を数多く手がけてことで知られる「伊藤喜三郎」の建築作品3選をご紹介したいと思います。

晩年は画家としても活動した、マルチな才能を持った建築家です。

是非最後までご覧ください。

目次

伊藤喜三郎(いとう きざぶろう)とは?

伊藤喜三郎の経歴

  • 1914年 東京に生まれる
  • 1938年 日本大学工学部建築学科卒業
  • 1939年 東京大学営繕課
  • 1942年 日立製作所本社建築科技師
  • 1945年 大成建設設計部主任
  • 1951年 日本大学理工学部建築学科講師
  • 1952年 伊藤喜三郎建築研究所設立
  • 1996年 逝去(81歳)

伊藤喜三郎は、東大営繕課や日立製作所、大成建設などに勤務した後に自身の事務所を設立して建築活動を行った建築家である。

代表作には「産業医科大学病院」や「慶應義塾大学病院」などの病院建築が数多く挙げられ、昭和期の病院建築を牽引した建築家として知られている。

伊藤喜三郎が亡くなった後も事務所は存続されており、現在は東京・仙台・大阪・九州の4カ所に拠点を設置して全国的に活動を展開している。

また、伊藤喜三郎は晩年、画家として活動したことでも知られており、絵本『ジョン万次郎の生涯』や画集『三喜庵墨絵』を刊行している。

伊藤喜三郎の建築作品3選

1.産業医科大学+附属病院

photo by Kugel/CC 表示-継承 3.0
  • 設計:伊藤喜三郎建築研究所+日建設計
  • 住所:福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘
  • 竣工:1979年3月
  • 用途:大学・病院
  • URL:公式ページ

福岡県北九州市に本部を置く、日本の私立大学「産業医科大学」。

その産業医科大学のキャンパスは、中央に「龍ヶ池」と「小高い丘」を持つ自然豊かな敷地に位置しており、池と丘を囲うようにして校舎や病院、宿舎や体育館などの諸施設が配置されている。

これら大学施設の中で、教育施設と病院施設は「伊藤喜三郎建築研究所」、その他の体育館や宿舎などは「日建設計」という風に、機能ごとに2社が分担して設計を行っている。

伊藤喜三郎が担当してた大学校舎や附属病院のファサードには「赤煉瓦タイル」が打ち込まれており、敷地全体で統一感のある空間を作り出している。

2.慶應義塾大学病院

photo by 江戸村のとくぞう/CC 表示-継承 4.0
  • 設計:伊藤喜三郎建築研究所+日建設計
  • 住所:東京都新宿区信濃町
  • 竣工:1986年
  • 用途:病院
  • URL:公式ページ

慶應義塾大学病院は、慶應義塾創立125周年の記念事業として、1986年に建設された病院施設である。

西に新宿御苑、南に神宮外苑、東に赤坂御所が広がっており、都会ながらも周囲に豊かな緑が広がった好立地に本施設は建てられている。

建築の設計は、産業医科大学と同様に、伊藤喜三郎建築研究所と日建設計が共同で実施。

現在は、老朽化などが原因で竹中工務店による新病院に建て替えられているが、伊藤喜三郎が設計した2号館などは現在も改修を行って利用されている。

3.本間美術館

  • 設計:伊藤喜三郎
  • 住所:山形県酒田市御成町7-7
  • 竣工:1968年(新館)
  • 用途:美術館
  • URL:公式ページ

本間美術館は、山形県庄内地方の大地主「本間家」が所有した美術作品を保存・展示するための施設として、1947年に開館した私立美術館である。

本間家の別荘である「清遠閣」とその庭園「鶴舞園」を開放する形で開館し、後に展示館となる「新館」を新設。

伊藤喜三郎は、その新館の設計を担当している。

1枚目の写真が1968年に竣工した「新館」、2枚目の写真が本間家別荘であった「清遠閣」となっている。

また、この新館や清遠閣がある「本間氏別邸庭園・鶴舞園」は国指定名勝にも選ばれており、春は白ツツジ、秋は紅葉が楽しめる見事な庭園となっている。

伊藤喜三郎の関連書籍

監修:一級建築士事務所モーア, 監修:山下貴成建築設計事務所, 監修:伊藤喜三郎建築研究所, 監修:入江三宅設計事務所, 監修:構想建築設計研究所, 監修:太田設計舎
¥1,650 (2023/12/01 15:15時点 | Amazon調べ)

今回はこれで以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次